33: 風吹けばまんぷく 2019/12/08(日) 08:37:23.874 ID:FQLMDbay0
>>1
で、美味かったの?
美味かったならええやん
34: 風吹けばまんぷく 2019/12/08(日) 08:39:36.752 ID:W7i7r2RH0
>>33
酔ってて味は覚えてない
飲みながら調理したし
2: 風吹けばまんぷく 2019/12/08(日) 08:25:52.852 ID:N86cSgJb0
臭いよね
なんで流行ってるのか
3: 風吹けばまんぷく 2019/12/08(日) 08:25:53.883 ID:Fm9zY5KSF
家で焼くものじゃない
5: 風吹けばまんぷく 2019/12/08(日) 08:26:27.782 ID:miJ7tz7J0
焼き肉の時って普通換気しながら食うだろ
7: 風吹けばまんぷく 2019/12/08(日) 08:27:12.338 ID:i1iUKyQ7d
獣食ってる感はある
8: 風吹けばまんぷく 2019/12/08(日) 08:27:28.195 ID:8pxwL/Q90
酒かけろよ。臭みは消える
9: 風吹けばまんぷく 2019/12/08(日) 08:27:32.054 ID:tf0aIN1ea
キッチンでやりなよ匂いつく
10: 風吹けばまんぷく 2019/12/08(日) 08:27:53.186 ID:sd8RPYku0
ラムは臭くないよ!臭いのはマトンだよ!←くさい
11: 風吹けばまんぷく 2019/12/08(日) 08:28:07.115 ID:W7i7r2RH0
無香空間で大体の匂いは消えてきたけどさすがにこれは
12: 風吹けばまんぷく 2019/12/08(日) 08:28:18.706 ID:AVwCrIjc0
ジンギスカン食ってるとウサギ小屋の臭いがするよな
13: 風吹けばまんぷく 2019/12/08(日) 08:28:19.176 ID:qU+TqFae0
実は牛や豚も臭い
違いは慣れてるかどうかだけ
14: 風吹けばまんぷく 2019/12/08(日) 08:28:44.625 ID:4gXa5O/e0
ラム肉の足の骨の大きさから全身の大きさを想像したら胸が苦しくなった
16: 風吹けばまんぷく 2019/12/08(日) 08:29:18.288 ID:sd8RPYku0
>>14
鶏肉は?
43: 風吹けばまんぷく 2019/12/08(日) 09:19:12.436 ID:4gXa5O/e0
>>16
4本足の動物だと感じ方が違うだろ
15: 風吹けばまんぷく 2019/12/08(日) 08:28:54.402 ID:UXNdgYLAd
生ラムは臭みないぞ
18: 風吹けばまんぷく 2019/12/08(日) 08:30:19.801 ID:+lXxr37Ka
そういうのは直火で焼くと臭い汁や脂の成分が網の下に落ちてプラス香ばしさで風味がカバーされて逆にクセの良さが引き出されてうまいんだよ
19: 風吹けばまんぷく 2019/12/08(日) 08:30:50.922 ID:MPjk87at0
設備ないのに焼いたらいかん
20: 風吹けばまんぷく 2019/12/08(日) 08:30:54.815 ID:QOLM0YVp0
最近じゃ札幌市民だって家でジンギスカンしないしな
家で新聞紙広げて毛蟹くったりジンギスカンやってたのは昭和までだ
23: 風吹けばまんぷく 2019/12/08(日) 08:31:12.717 ID:N86cSgJb0
北海道のラム肉は臭くないっていうけど…
25: 風吹けばまんぷく 2019/12/08(日) 08:32:44.264 ID:QOLM0YVp0
>>23
どこで買ってもニュージーランドからの輸入肉だ
道内産のラム肉なんて、ほぼ店にしか卸してない
高いし
27: 風吹けばまんぷく 2019/12/08(日) 08:34:01.120 ID:9793rVd4d
>>25
じゃあなんで北海道民はジンギスカンをありがたがって食べてんだ
32: 風吹けばまんぷく 2019/12/08(日) 08:36:39.130 ID:QOLM0YVp0
>>27
好きだから
っていうか牛食う文化が乏しかったから
焼肉は安いマトンを食ってた
肉じゃがもカレーもすき焼きも豚で
焼肉はマトンっていう文化だったから
24: 風吹けばまんぷく 2019/12/08(日) 08:32:17.508 ID:miJ7tz7J0
臭くないんじゃなくて臭くならないように手を尽くしてるだけだぞ
28: 風吹けばまんぷく 2019/12/08(日) 08:34:39.863 ID:W7i7r2RH0
AEONのスーパーで買ったぞ
29: 風吹けばまんぷく 2019/12/08(日) 08:35:49.812 ID:+lXxr37Ka
イオンはラム肉常においてあるよは
31: 風吹けばまんぷく 2019/12/08(日) 08:36:03.267 ID:DQPCdkOj0
普通に牛肉焼いてもニオイは残るからな
36: 風吹けばまんぷく 2019/12/08(日) 08:43:20.869 ID:I8H0+unEa
流行ってる風にしておけば売れるからね
38: 風吹けばまんぷく 2019/12/08(日) 08:47:06.009 ID:QLLoivUO0
マトンはスタミナ源タレで食え
39: 風吹けばまんぷく 2019/12/08(日) 08:52:58.526 ID:+GFK16bs0
家庭で焼肉はやるモンじゃない
匂いもそうだけど油が至るところに飛び散る
40: 風吹けばまんぷく 2019/12/08(日) 08:55:30.834 ID:N86cSgJb0
昔は家族でホットプレートで焼き肉してたな…
いわゆるカルビとかじゃなくて
薄切りの豚肉しかなかった

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
ラムはおいしいんですけど、なかなか食べる機会がないですね~
北海道に行った際にススキノで食べたラム肉がおいしすぎて、感動した記憶があります!!!
コメント
香りも味も薄い奴を食べさせられて勘違いしてるみたいだし
真に受けた知ったかが大量生産されてるようだけど
旨い羊の肉は香りも臭いも強いよ
大多数の人間が本能的に拒絶するのは正常
ネットの有象無象はエアプの語りたがりなんて珍しくないので気にしないでいいぞ
それを“臭い”って表現して吹いて廻る輩は、どうも苦手
ラムもマトンも好みはあろうが美味しいし
コメントする