3: 風吹けばまんぷく 2018/11/23(金) 10:17:12.26 ID:WvK1wYbG0
名古屋の土産でもらって食べてクソ不味かった思い出
47: 風吹けばまんぷく 2018/11/23(金) 10:33:51.27 ID:kfjg1xtY0
>>3
名古屋のういろうは味がなくてパサパサ。
山口・湯田温泉のは、プルンとしててほんのり甘い。
105: 風吹けばまんぷく 2018/11/23(金) 11:08:00.03 ID:NN81Aljh0
>>47
長州の外郎は蕨粉だからな
米粉とはレベルが違う位旨い
外郎は日本全国あるが
長州以外は食べない
5: 風吹けばまんぷく 2018/11/23(金) 10:18:11.41 ID:MNX/VF070
アラレちゃんでみどり先生がなんかで気絶しててういろうを口に近づけたらアーンって口開けるの見てういろうってなんだろうって子供心に思ってた。
32: 風吹けばまんぷく 2018/11/23(金) 10:28:06.64 ID:ispFZ7bP0
>>5
俺もだ
33: 風吹けばまんぷく 2018/11/23(金) 10:29:10.14 ID:7RTOaWDJ0
>>5
そうそう
なんでようかんじゃなくてういろうなのかね
77: 風吹けばまんぷく 2018/11/23(金) 10:47:23.30 ID:bFc7zbQ90
>>33
鳥山明が味噌県民だからだろ
7: 風吹けばまんぷく 2018/11/23(金) 10:18:48.35 ID:+qhap+9Z0
羊羹は甘すぎるからういろうじゃないと無理だ
36: 風吹けばまんぷく 2018/11/23(金) 10:29:39.82 ID:o0c0RFwr0
>>7
逆に甘く無さ過ぎてもそもそして満足感がない
10: 風吹けばまんぷく 2018/11/23(金) 10:20:42.35 ID:P6G70nEn0
うみゃ~てっば
11: 風吹けばまんぷく 2018/11/23(金) 10:20:52.30 ID:ivasKU4d0
自分では絶対買わないもの第一位
13: 風吹けばまんぷく 2018/11/23(金) 10:22:37.62 ID:3FjAkUfS0
山口のういろうか小田原のういろうがうめえな
15: 風吹けばまんぷく 2018/11/23(金) 10:22:52.19 ID:bMJnTJZ80
名古屋に美味いものなし
19: 風吹けばまんぷく 2018/11/23(金) 10:24:36.15 ID:kQ7YXJUw0
>>15
名古屋駅で売ってる赤福うまいぞ!
60: 風吹けばまんぷく 2018/11/23(金) 10:40:20.87 ID:3vqy2UKN0
>>19
おふく餅「赤福ばっかチヤホヤしやがって」
18: 風吹けばまんぷく 2018/11/23(金) 10:23:57.55 ID:59n6I+Xy0
山口県のが
知る人ぞ知る絶品
26: 風吹けばまんぷく 2018/11/23(金) 10:26:43.75 ID:q7OU6dH40
羊羹より好きだけどコンビニで売ってるヤマザキのういろうは偽物だわ
27: 風吹けばまんぷく 2018/11/23(金) 10:26:50.02 ID:eHoCpTPd0
ういろうじゃ物足りない
やっぱみな月だろ
39: 風吹けばまんぷく 2018/11/23(金) 10:31:13.52 ID:6kj8+nJe0
元々中国の菓子かね?タイやフィリピンなんかの周辺国にも同じような餅菓子がある
41: 風吹けばまんぷく 2018/11/23(金) 10:31:40.97 ID:5MShHHEh0
京都で五建ういろっての買ったら、今まで食べてたのとは別物だった記憶。
高かったけど。
45: 風吹けばまんぷく 2018/11/23(金) 10:33:12.02 ID:ML1GiMqL0
名古屋のういろうは、
青柳がテレビCMで有名になっただけで
元々名物でもなんでもないんだろ?
51: 風吹けばまんぷく 2018/11/23(金) 10:35:53.36 ID:tGzguy9V0
有名度
名古屋>>>山口
うまさ
山口>>>名古屋
56: 風吹けばまんぷく 2018/11/23(金) 10:39:22.97 ID:lgKuMHEf0
山口のういろうはわらびが入ってるからもっちりぷるぷるなのよ
63: 風吹けばまんぷく 2018/11/23(金) 10:41:04.89 ID:DV+3rhT40
>>1 名古屋のういろうは米粉が主原料
山口外郎はわらび粉
山口の豆子郎
64: 風吹けばまんぷく 2018/11/23(金) 10:41:38.95 ID:rEO3vcyN0
山口のういろうって、わらび餅だからなw
66: 風吹けばまんぷく 2018/11/23(金) 10:42:09.37 ID:Ne315bxw0
羊羹の方が好き
70: 風吹けばまんぷく 2018/11/23(金) 10:44:48.68 ID:nrvbA1Z50
安倍川餅「ういろうには負ける気がしない」
71: 風吹けばまんぷく 2018/11/23(金) 10:45:12.58 ID:XW4248zh0
愛知で食べたどのういろうも
不味くはなかったよ
格段においしいってわけでもないけど
多分和菓子的なものが嫌いなひとはダメかもね(適当)
76: 風吹けばまんぷく 2018/11/23(金) 10:46:56.18 ID:aWJRzsoU0
たいして美味しくも無いやつな
78: 風吹けばまんぷく 2018/11/23(金) 10:47:45.93 ID:sJFnKr1H0
すあまに似ている
85: 風吹けばまんぷく 2018/11/23(金) 10:51:32.51 ID:1dcuRq9f0
ういろうスレかと思ったら
みんな大好き名古屋叩きスレになってた
90: 風吹けばまんぷく 2018/11/23(金) 10:55:17.99 ID:az86lFdoO
花見ダンゴみたいな味する
99: 風吹けばまんぷく 2018/11/23(金) 11:05:35.96 ID:Ni+N9Oha0
羊羹だと思って食った時の「これじゃ無い感」
102: 風吹けばまんぷく 2018/11/23(金) 11:06:21.27 ID:W0TEmo480
寒天に味がついたようなまずい食い物
103: 風吹けばまんぷく 2018/11/23(金) 11:07:28.44 ID:PGH/3UMk0
白黒抹茶小豆珈琲柚子桜
124: 風吹けばまんぷく 2018/11/23(金) 11:19:15.54 ID:h0swlt/y0
米粉と砂糖を混ぜて蒸しただけ
素材みたいな見た目してあれで完成品とな
他所の銘菓はもっと手が込んでるのに
133: 風吹けばまんぷく 2018/11/23(金) 11:22:10.52 ID:pU+N1x4L0
子供の頃はういろう好きだったけど今食べると甘すぎる
和菓子はほのかな甘味の方がいい
草餅や桜餅を買ってきてアンコをほじり出して皮だけにして食ってるわ
139: 風吹けばまんぷく 2018/11/23(金) 11:24:37.41 ID:pU+N1x4L0
生せんべいや赤福も昔よく親父が買ってきたけど甘すぎる
159: 風吹けばまんぷく 2018/11/23(金) 11:38:38.95 ID:/hd4aGky0
ドラえもんの微妙な道具思い出すわ
163: 風吹けばまんぷく 2018/11/23(金) 11:39:42.84 ID:J/hkHZ040
何回かあるけどあまり記憶に残らない
164: 風吹けばまんぷく 2018/11/23(金) 11:40:45.52 ID:cKzIUtUr0
「すあま」って「寿甘」って漢字なんだってね
179: 風吹けばまんぷく 2018/11/23(金) 11:49:44.58 ID:pU+N1x4L0
原料は米と砂糖だけで食感がすべてみたいなところは
福井の羽二重餅も同じだな
羽二重餅の方がおいしいかも
191: 風吹けばまんぷく 2018/11/23(金) 11:57:50.70 ID:twAqeUbe0
甘すぎない柔らかめの羊羹って感じで大好き
198: 風吹けばまんぷく 2018/11/23(金) 12:01:14.56 ID:Fw+OmQNK0
美味くも不味くもない。

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
わたし、ういろうって名古屋だけのものと思っていました!
山口のほうのういろうは、わらび餅みたいということなのでプルプルなのですね。
山口に行ったら食べてみます!
コメント
っていうか米粉と砂糖でどうやったらモソモソになるんだ?
山口人が他のういろうを大げさにdisってるだけじゃね?
名古屋のういろうは昼飯代わりにバクバク食べるもの。
土産で買ってくなら近鉄地下にある虎屋さんが美味しい。名古屋のういろうじゃないけど。
青柳ははっきり言って不味い。
コメントする