引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1561503217/
1: 風吹けばまんぷく 2019/06/26(水) 07:53:37.44 ID:tMyv3d350
|
|
おすすめの記事! |
14: 風吹けばまんぷく 2019/06/26(水) 07:57:33.55 ID:ON2lno070
>>1
くさそう
くさそう
18: 風吹けばまんぷく 2019/06/26(水) 07:58:44.56 ID:tMyv3d350
>>14
煮汁は美味いぞ
パッサパサなだけであって
煮汁は美味いぞ
パッサパサなだけであって
44: 風吹けばまんぷく 2019/06/26(水) 08:03:55.56 ID:7g2mRbBE0
>>18
煮卵作ろう
煮卵作ろう
2: 風吹けばまんぷく 2019/06/26(水) 07:54:39.46 ID:f/7qN7rh0
圧力鍋で2時間はね…
4: 風吹けばまんぷく 2019/06/26(水) 07:55:16.52 ID:tMyv3d350
水に料理酒を足して煮込んで、その茹で汁を3分の1再利用したのをベースに、ザラメ糖、みりん、料理酒、醤油で味を整え、ネギを2本ぶち込み、にんにく5片、生姜2個を入れる。
茹でた豚はザルにあけ、水気を切って巨大角煮大に切り分ける。
煮汁の出来はなかなかのものやった。
これを煮詰めて再度圧力鍋で1時間30分。
自信があっただけに残念

茹でた豚はザルにあけ、水気を切って巨大角煮大に切り分ける。
煮汁の出来はなかなかのものやった。
これを煮詰めて再度圧力鍋で1時間30分。
自信があっただけに残念

5: 風吹けばまんぷく 2019/06/26(水) 07:56:06.85 ID:Mvt7Ivzea
そらそうやろ
6: 風吹けばまんぷく 2019/06/26(水) 07:56:18.13 ID:T/LePj7Ma
食べた?
13: 風吹けばまんぷく 2019/06/26(水) 07:57:32.74 ID:tMyv3d350
>>6
食べたが大量に作ってしまい今後どうするか考え中
川に流すかも
食べたが大量に作ってしまい今後どうするか考え中
川に流すかも
23: 風吹けばまんぷく 2019/06/26(水) 08:01:01.09 ID:T/LePj7Ma
>>13
川を汚すな😡
冷凍しとけば?パッサパサやねんから
川を汚すな😡
冷凍しとけば?パッサパサやねんから
8: 風吹けばまんぷく 2019/06/26(水) 07:56:39.60 ID:tMyv3d350
煮込めば煮込むほど、とろっとろになると思ってました・・・
85: 風吹けばまんぷく 2019/06/26(水) 08:14:06.12 ID:TFszneVz0
>>8
ちゃうんか?
ちゃうんか?
9: 風吹けばまんぷく 2019/06/26(水) 07:56:44.87 ID:jqj9uvQK0
豚骨スープでも作る気か
11: 風吹けばまんぷく 2019/06/26(水) 07:57:18.04 ID:SMzaTAhT0
誰もそんなことをしていない理由を考えるべき
16: 風吹けばまんぷく 2019/06/26(水) 07:58:10.39 ID:tMyv3d350
>>11
確かに
ネットでは長くても30分くらいだったわ
確かに
ネットでは長くても30分くらいだったわ
12: 風吹けばまんぷく 2019/06/26(水) 07:57:21.52 ID:en/LvQAHM
なんのための圧力鍋やねん
15: 風吹けばまんぷく 2019/06/26(水) 07:57:46.11 ID:hB1jZpuFr
圧力鍋で2時間は草
メリットみんな殺してるやんけ
メリットみんな殺してるやんけ
17: 風吹けばまんぷく 2019/06/26(水) 07:58:11.79 ID:Hk2ebFDH0
圧力鍋が普通の鍋なら旨かったんやろな
19: 風吹けばまんぷく 2019/06/26(水) 07:59:11.24 ID:aDAvFaeJ0
2時間も煮込むなら普通の鍋でええやん
22: 風吹けばまんぷく 2019/06/26(水) 08:00:41.67 ID:iqC4ASwm0
そのタレと肉つかって料理に使えば?
メンマ炒めとか、炊き込みご飯とか
メンマ炒めとか、炊き込みご飯とか
24: 風吹けばまんぷく 2019/06/26(水) 08:01:23.30 ID:Cs9LWvy80
再利用するならチャーハンとかの具材に使えばええやん
汁はそれらの味付けに使ったり、煮卵のつけだれにしたり
汁はそれらの味付けに使ったり、煮卵のつけだれにしたり
25: 風吹けばまんぷく 2019/06/26(水) 08:01:24.83 ID:Lu5VitSc0
圧力鍋で下茹で20分
普通の鍋で煮汁で2時間が正解やな
普通の鍋で煮汁で2時間が正解やな
26: 風吹けばまんぷく 2019/06/26(水) 08:01:25.46 ID:Sx7zOjT40
角煮は肉もだけど一緒に煮たネギがまた美味いんや
35: 風吹けばまんぷく 2019/06/26(水) 08:03:00.20 ID:JAzVqni50
>>26
わかる
わかる
55: 風吹けばまんぷく 2019/06/26(水) 08:05:22.17 ID:tMyv3d350
>>26
圧力かけすぎて消えたw
圧力かけすぎて消えたw
70: 風吹けばまんぷく 2019/06/26(水) 08:08:41.09 ID:RdhDA3JD0
>>55
草
草
107: 風吹けばまんぷく 2019/06/26(水) 08:22:10.09 ID:eMb8j4VTM
>>55
シュレーディンガーのネギ、消えてた
シュレーディンガーのネギ、消えてた
27: 風吹けばまんぷく 2019/06/26(水) 08:01:30.58 ID:L9FyVJ1PH
2時間も煮込むなら圧力鍋使ったらあかんやろ
普通の鍋で弱火でやればトロトロなるで
普通の鍋で弱火でやればトロトロなるで
28: 風吹けばまんぷく 2019/06/26(水) 08:01:37.84 ID:/4b2Che6d
細切れにしてチャーハン入れたらええんや
30: 風吹けばまんぷく 2019/06/26(水) 08:01:45.22 ID:hB1jZpuFr
保温調理のほうがラクやしちゃんと柔らかくなるで
シャトルシェフほんま便利
シャトルシェフほんま便利
33: 風吹けばまんぷく 2019/06/26(水) 08:02:52.75 ID:f/7qN7rh0
>>30
減圧鍋?
減圧鍋?
42: 風吹けばまんぷく 2019/06/26(水) 08:03:28.49 ID:gXyv99NM0
>>33
保温鍋
保温鍋
36: 風吹けばまんぷく 2019/06/26(水) 08:03:08.42 ID:jVAdZtXC0
煮汁は豚の旨味出て美味いやろからそれを生かす料理法考えた方が良さげやね
37: 風吹けばまんぷく 2019/06/26(水) 08:03:11.72 ID:Mvt7Ivzea
ほぐしてコンビーフ的な使い方するとええよ
50: 風吹けばまんぷく 2019/06/26(水) 08:04:40.77 ID:qRJBqDDM0
一緒に購入
キッチンタイマー
キッチンタイマー
51: 風吹けばまんぷく 2019/06/26(水) 08:04:43.19 ID:/6w1ok6A0
炊飯器で角煮できるんか!やったろ!
の後の後悔すごい
の後の後悔すごい
57: 風吹けばまんぷく 2019/06/26(水) 08:05:42.11 ID:jVAdZtXC0
>>51
ワイは焼きリンゴ出来るんか!やったろ!
でその後しばらく甘くてシナモン臭のするご飯食べるハメになって死んだ
ワイは焼きリンゴ出来るんか!やったろ!
でその後しばらく甘くてシナモン臭のするご飯食べるハメになって死んだ
52: 風吹けばまんぷく 2019/06/26(水) 08:05:04.74 ID:Ae5ewssNM
マヨネーズつけたら食えるやろ
62: 風吹けばまんぷく 2019/06/26(水) 08:07:10.26 ID:Nnyf2NiC0
まぁパサパサならパサパサで、佃煮みたいにほぐして食えるやろ(適当
64: 風吹けばまんぷく 2019/06/26(水) 08:07:23.61 ID:07XnsBuj0
炊き込みご飯に混ぜとけ
65: 風吹けばまんぷく 2019/06/26(水) 08:07:27.79 ID:Cs9LWvy80
炊飯器はジップロック内でローストビーフ作る以外には使ったらあかんわ
ある意味みんな煮込み用の調理器具欲してる証拠なんやろな
ある意味みんな煮込み用の調理器具欲してる証拠なんやろな
72: 風吹けばまんぷく 2019/06/26(水) 08:09:35.82 ID:fLsAXIOg0
もともと圧力鍋の角煮はパサパサになりがちなのに
トロトロの食いたかったらシャトルシェフやスロークッカーや
トロトロの食いたかったらシャトルシェフやスロークッカーや
73: 風吹けばまんぷく 2019/06/26(水) 08:09:36.70 ID:RdhDA3JD0
しぐれ煮みたいなもんだと思って食っとけ
74: 風吹けばまんぷく 2019/06/26(水) 08:09:39.25 ID:v8qtPW+lr
マヨとかで和えたら上手いんにゃう?
76: 風吹けばまんぷく 2019/06/26(水) 08:10:22.01 ID:lh47gR+30
割とマジで煮卵作れや
めっちゃ上手いのできそう
めっちゃ上手いのできそう
91: 風吹けばまんぷく 2019/06/26(水) 08:15:56.98 ID:tMyv3d350
95: 風吹けばまんぷく 2019/06/26(水) 08:17:21.46 ID:Iutw5UTU0
>>91
わざわざ戻して更に加圧したの?
わざわざ戻して更に加圧したの?
109: 風吹けばまんぷく 2019/06/26(水) 08:22:52.11 ID:tMyv3d350
>>95
煮込む冷ますを繰り返す事で味が中に染み込むと聞いたもんで・・
煮込む冷ますを繰り返す事で味が中に染み込むと聞いたもんで・・
114: 風吹けばまんぷく 2019/06/26(水) 08:25:07.58 ID:wsMy/MV60
>>109
それは普通の鍋でやるもんやで…
それは普通の鍋でやるもんやで…
96: 風吹けばまんぷく 2019/06/26(水) 08:17:42.18 ID:pfSG1u3tr
まぁ、少なくとも食べれんほど不味くはならんやろうけど圧力2時間は笑う
102: 風吹けばまんぷく 2019/06/26(水) 08:20:04.03 ID:YoAHtP0N0
肉が柔らかくなる温度って80度くらいやから保温調理の方がとろとろになるんだよな
108: 風吹けばまんぷく 2019/06/26(水) 08:22:29.73 ID:lNLA1dfaM
ワイも圧力鍋マスターになりたい
111: 風吹けばまんぷく 2019/06/26(水) 08:23:12.75 ID:mgYZ/cPx0
そんなに食わんから無性に食いたい時だけローソンで3切れ300円の買って終わりや
119: 風吹けばまんぷく 2019/06/26(水) 08:27:48.83 ID:HWnGogehd
(°x°)お口パッサパサや

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
あらあら、ちょっとかわいそうですね・・・
圧力鍋の威力を改めて感じました。
今度は絶対に成功しますよ!がんばって!

コメント
コメントする