42: 風吹けばまんぷく 2018/07/20(金) 10:03:53.94 ID:xIKb6WB+0
>>1
カステラ以外全然知らねぇ…
かすたどんって萩の月もどきだろが死ね
3: 風吹けばまんぷく 2018/07/20(金) 09:43:01.01 ID:y2QKB/g90
九州言うたら『銘菓ひよこ』一択やろ
110: 風吹けばまんぷく 2018/07/20(金) 10:52:13.42 ID:DjM50HNi0
>>3
名菓ひよこだ!
11: 風吹けばまんぷく 2018/07/20(金) 09:48:02.88 ID:+RHUBI4J0
通りもんは旨い
12: 風吹けばまんぷく 2018/07/20(金) 09:48:03.66 ID:VCzyNH9M0
かるかんとかいらねーw
頼むから洋菓子にしてくれ
ケーキでいいよケーキで、軽いやつにしてくれ
16: 風吹けばまんぷく 2018/07/20(金) 09:49:17.70 ID:fOe445F80
梅ヶ枝餅が最強だろ
132: 風吹けばまんぷく 2018/07/20(金) 11:16:00.26 ID:4gbCU2hR0
>>16
ただあれはよっぽど上手に解凍しないとうまくない
現地で出来立てを食べるので言えば最強
17: 風吹けばまんぷく 2018/07/20(金) 09:49:40.97 ID:yLOKouXHO
実は南蛮往来(なんばんおうらい)
18: 風吹けばまんぷく 2018/07/20(金) 09:50:00.34 ID:MHxZPO7g0
熊本の『プチ・カスタードケーキ』
パッケージのくまもんも可愛いよね
31: 風吹けばまんぷく 2018/07/20(金) 09:56:23.82 ID:W2VXa1qP0
にわかせんべいやろ!
34: 風吹けばまんぷく 2018/07/20(金) 09:58:29.86 ID:G8TLxLRI0
九州の人はかすたどんが月シリーズの元祖だと思っている
48: 風吹けばまんぷく 2018/07/20(金) 10:07:34.47 ID:JlSrHro/0
のり、明太子、さつま揚げ
菓子類いらね
60: 風吹けばまんぷく 2018/07/20(金) 10:16:05.61 ID:11B4fWFF0
中にカスタード入ってるふわふわのお菓子ってどこ行ってもお土産コーナーにあるけどどこ発祥なんだろう
97: 風吹けばまんぷく 2018/07/20(金) 10:40:12.44 ID:nT8eQIg+0
>>60
萩の月
62: 風吹けばまんぷく 2018/07/20(金) 10:17:23.03 ID:dePVxBye0
69: 風吹けばまんぷく 2018/07/20(金) 10:21:00.09 ID:LrUWBHro0
>>62
ニカウせんぺい
72: 風吹けばまんぷく 2018/07/20(金) 10:24:28.97 ID:2bcg+VDO0
セブンイレブンのジェネリック通りもんはうまかったわ
78: 風吹けばまんぷく 2018/07/20(金) 10:28:40.26 ID:5k9bOASJ0
よく知らん奴が要求するのが角煮饅頭
賞味期限短いし無駄に高い
角煮のレトルトとかローソンに売ってるからそれと肉まん食えよww
88: 風吹けばまんぷく 2018/07/20(金) 10:35:38.15 ID:+pIDddwv0
ままどおるをパクったからマズいはずがない
91: 風吹けばまんぷく 2018/07/20(金) 10:37:16.87 ID:bbY7ND5d0
>>88
いやぁままどーるとは違うとおもうなぁ
エクソンパイのぱくりは全国たくさんあるけど
101: 風吹けばまんぷく 2018/07/20(金) 10:43:18.22 ID:nT8eQIg+0
>>91
ままどおる 餡が重い 皮が固め
母恵夢 皮が浮いてる 餡がほろほろ
通りもん 油脂分多め 皮、餡とも一番しっとり
同系統だけどそれぞれ特徴あるよね
92: 風吹けばまんぷく 2018/07/20(金) 10:37:46.13 ID:a74XO1bK0
天文館のしろくま
99: 風吹けばまんぷく 2018/07/20(金) 10:41:30.74 ID:I/vNHubU0
博多通りもんはいただくとホントうれしい
102: 風吹けばまんぷく 2018/07/20(金) 10:43:23.13 ID:bYEIOKEi0
あと名前は忘れたが佐賀の丸い饅頭
104: 風吹けばまんぷく 2018/07/20(金) 10:44:36.74 ID:SWuPo9vh0
宮崎県の地鶏か鹿児島の黒豚なんだよなぁ、素人丸出しだろ
109: 風吹けばまんぷく 2018/07/20(金) 10:50:04.71 ID:K/UGaEio0
かすたどん:洋風
萩の月:和風
111: 風吹けばまんぷく 2018/07/20(金) 10:54:01.47 ID:/Js2NqoG0
わしゃ明太子とかカラスミが欲しいのう
113: 風吹けばまんぷく 2018/07/20(金) 10:56:52.12 ID:xBrbB0XU0
これのジェネリック菓子であるところの
セブンのミルク餡まんも美味しいな
本家にはかなわないけど
114: 風吹けばまんぷく 2018/07/20(金) 10:58:25.77 ID:BstMfH++0
>>113
それ今でも売ってる?何回か探してるけど見かけた事ない
124: 風吹けばまんぷく 2018/07/20(金) 11:08:54.49 ID:xBrbB0XU0
>>114
先月か今月か
とにかく最近人に貰って食べたんよ
自分で探したことはないので近所のセブンにあるかはわからないけどw
まだ作ってるのは確かなんじゃね?
137: 風吹けばまんぷく 2018/07/20(金) 11:20:05.42 ID:o+yr+yC40
鹿児島出身だけどかすたどんよりかるかんの方が美味しいぞ
甘いけど食べたらスッと消える感じがする
あと金生饅頭もおすすめ
1人で10個くらい簡単に食べられる
138: 風吹けばまんぷく 2018/07/20(金) 11:21:24.42 ID:IMY8bAer0
見た目は宮城の「支倉焼」だな。>通りもん
145: 風吹けばまんぷく 2018/07/20(金) 11:29:03.85 ID:JnxlIsvh0
かるかんis GOD
150: 風吹けばまんぷく 2018/07/20(金) 11:32:28.71 ID:WzyKFXQw0
特に美味くはないが、ガキの頃湿気ったにわかせんぺいの食感が好きだったな
151: 風吹けばまんぷく 2018/07/20(金) 11:33:20.72 ID:A8t1qhE50
カルカンはパサついたういろうみたいで不味い
156: 風吹けばまんぷく 2018/07/20(金) 11:35:30.16 ID:JnxlIsvh0
まあかるかんよりも好きなのはこっちだ
ふくれ菓子
あくまき
158: 風吹けばまんぷく 2018/07/20(金) 11:36:28.08 ID:mXN1nDD70
熊本のユベシ食べたいけど、竹の皮に包まれてるやつ、ドコかに売ってない?
163: 風吹けばまんぷく 2018/07/20(金) 11:45:24.89 ID:bbY7ND5d0
>>158
それ灰汁巻だろ
159: 風吹けばまんぷく 2018/07/20(金) 11:38:21.32 ID:qpAFRBlS0
ひよこ
文明堂のカステラ
179: 風吹けばまんぷく 2018/07/20(金) 12:00:01.83 ID:2PDZteuc0
鹿児島に帰省したときは生かるかんを自分用に買ってる
180: 風吹けばまんぷく 2018/07/20(金) 12:03:50.42 ID:dvSC49Wk0
うちの猫もカルカン好きなのよね
190: 風吹けばまんぷく 2018/07/20(金) 12:11:52.32 ID:x1DMZTnf0
かるかん一口目だけ美味しい
195: 風吹けばまんぷく 2018/07/20(金) 12:13:12.31 ID:kD2wFbycO
カステラ美味いか?
200: 風吹けばまんぷく 2018/07/20(金) 12:15:19.03 ID:VBHcMCuS0
かるかんは世界一うまい

こんにちは、管理人のさーちゃんです!
お読みいただきまして、ありがとうございます。
今回の記事はいかがでしたでしょうか?
九州土産、わたしは九州にいきますと、福岡ではやはり「博多通りもん」を職場と自宅用に買ってしまいますね。
あの練乳的な甘みがたまりません!
鹿児島に行った際には、やっぱりかるかんですね。
いろいろな種類がありますが、わたしは小分けしたものを買ってみんなに配っています。
でもわたしが一番おいしかったのは、お菓子ではありませんが長崎の角煮饅頭でしょうか。
駅の売り場で試食し、おいしさにびっくりして結構たくさん買い込んでしまいました!
コメント
コメントする